「地域に根ざしたサポートを目指す、親子のための相談窓口」
『進学先や学生生活の悩みを聞いてほしい…』。そんな悩みを持つ親子のための場所「エリアベネッセ」が千里中央に登場しました。ここでは、教育のプロフェッショナルである学びプランナーが、親身になって話を聞いてくれます。
「通信教育というと、教材が家に届いて一人で取り組むことが多いので、どうしても“一方的”という印象を持たれていたかもしれません。教材の取り組みかたなど、今まで以上にお一人おひとりに向き合い、地域に根ざしたサポートを行うため、エリアベネッセが誕生しました」。
「わたしたちが、興味を持つキッカケづくりをお手伝します」
「ここでは、学習のサポートだけでなく学校生活や将来への不安など、子どもたちの様々な悩みについてお話することが多いです。例えば、「部活に力を入れていて勉強との両立が難しい」や「将来の夢を叶える為にはどうしたらいいか」など…。いまはインターネットの時代と言われていますが、逆に情報が多すぎて悩んでいる保護者の方や子どもたちが多いんですよね。でも、子どもたちにはそれぞれの個性がありますから、ひとり一人に合わせたサポートをしなければいけません。エリアベネッセでは、じっくりと対面でお話をして、固定概念や枠に収めない自由な発想でサポートすることを心がけています」。
小・中・高校生には、夢や目標を持って“自分で考える”“チャレンジする力”を養ってほしいと語る中川さん。じっくりと話をすることで視野が広がり興味を持つキッカケづくりになればと考えていらっしゃいます。
「どんな相談でもOK!まずはふらっと立ち寄ってほしいです」
「親でも友達でも先生でもない“第三者の立場”だからこそ、周りとは違った角度からアドバイスができるのではと思っています。ふとしたときに、「あの人に聞いてみよう」と思い出してもらえたら嬉しいですね。子ども達だけでなく、子育てに悩む保護者の方も大歓迎です。わたしたちと話すことで、少しでも問題解決に近づけたらいいなと思っています。」
インタビューの間もずっと笑顔で対応してくださり、終止和やかな時間が流れていました。お店の中には、小さな子どもたちが遊べるチャイルドゾーンや可愛いマスコット人形をはじめ、地域の進学情報などもゲットできるので、SENRITOよみうりに遊びに来た際は、エリアベネッセへも気軽に立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
MAP
中川智世さん
株式会社ベネッセコーポレーション
エリアベネッセ 千里中央
豊中市新千里東町1-1-3
SENRITOよみうり4F
0120-959-130
公式HP
Q:千里中央でのお気に入りスポットは?
A:伊丹空港へ繋がるモノレール。電車や飛行機が好きです。
Q:休日は何をしている?
A:お家で本を読んでいることが多いですね。